教科書の落書きのススメ!レベル1「ひげ」

国算理社

教科書への落書きで勉強を好きになろう!

教科書の落書きはダメな行為でしょうか?自分の使っている本をどう使うかは本人次第だと思います。教科書は使用する人次第で財産にもなるし、ただの紙切れにもなりえますよね?

お父さんお母さんは自分が小学校の時に使った教科書や道具を今でも持っているでしょうか?たぶん引っ越しや進学、就職などのタイミングで捨ててしまう方が多いのではないでしょうか?

卒業アルバムもどこにあるかわからない方も多いのでは・・・・。教科書は捨てずにとっておいたほうがよいです。その理由の1つに落書きがあります。そこで今回は、教科書への落書きの書き方とおすすめする理由を紹介します。落書きが大事な理由とは何でしょうか?

自分の子供に自分の教科書を見せてみる!

勉強をしない子供に「勉強しなさい!」といってもなかなか勉強に興味を持ってもらえない場合が多いのではないでしょうか。そんな時は昔自分が使っていた教科書やノートをお子さんに見せてみることをおすすめします。

子供のころの自分も勉強に興味がなくて、教科書にいたずら書きをしている人も多いのでは・・・。「お母さんも昔はたくさんいたずらしてたはね・・・・」なんて、気づくことも。

最初から勉強が大好き!!なんて人はいませんよね。何か少しでも勉強に興味を持つきっかけが必要だと思います。たくさんあるきっかけの1つに教科書への落書きもありだと思います。

お母さんの落書き・・・・・見てみたい!と思いませんか? そしたら・・・・・教科書開いてますよ。

教科書の空白が大事な居場所になりえます!

ネットで誹謗中傷が平気で行われています。ネットサーフィンをすることがいけないことではなく、ネットの環境がすべてだという考えが、思考回路を窮屈にする危険性があります。ネット以外にもいろんな世界があります。

教科書の余白の部分くらい自由に落書きしましょう!

教科書の落書きはまず「ひげ」から

これにも理由があります。意外とひげはバレないですね。クオリティの高いひげなら「こういう人なんだ!」程度に自分も周りも落ち着くので。別にイラストじゃなくても大丈夫です。例えば相合傘とか、漫画のキャラクターとか。

まあ「ひげ」のクオリティを高めるのも面白いと思います。教科書に出てくる偉人にさらに愛着や威厳がでますよ。

勉強する癖をつけることが大事です

とにかく教科書を開く癖をつけることが大事ですね。勉強が苦痛にならない工夫を考えましょう!

教科書≒漫画 というイメージをもてれば授業も楽しくなりそうじゃありませんか? 落書きの書き方はまた次回!

タイトルとURLをコピーしました