国算理社 作文の書き方パート5!簡単な言葉を素直に!? 学校で発表する作文では難しい文字は使わない! 学校で発表する作文はなるべく難しい言葉は使わないほうがよいでしょう。作文では、自分の思いを相手に伝える練習と思ってよいでしょう。難しい言葉は、文字通り扱い方も難しいです。そこで今回は学校... 2019.05.08 国算理社国語
中学受験 作文の書き方!履歴書を使ってみる! 自己PRで文章を簡潔にまとめる練習をしよう 中学受験でも、大学受験でも作文には文字数が制限されており、指定された文字数の中でいかに簡潔に文章をまとめるかが、作文上達のカギとなります。そんなときに役立つのが「履歴書」です。履歴書の自己PRの欄... 2019.05.07 中学受験国算理社国語
国算理社 エピローグで作文力がアップする!?文章がサクサク書けるノウハウ 作文は読書から!?本に作文のヒントが書いてある! 読書離れが原因で、大人の作文能力やプレゼン能力が低くなってきているようです。読書と聞くと「司馬遼太郎」や「吉川英治」を連想して「なんだか難しそう・・・」と感じる人も少なくないのではない... 2019.05.03 国算理社国語
国算理社 2018年夏休み自由作文のテーマの決め方と書き方 2018年夏休み自由作文のおススメテーマを紹介! 自由作文のテーマの例を紹介したいと思います。夏休みの作文でテーマが指定されていない方も多いと思います。自由作文はテーマが指定されている作文よりもかなり難しいと思います。 お母... 2018.08.22 国算理社国語生活
国算理社 夏休み!大人も「ご飯と私」というテーマで作文を書いてみよう 大人も作文を書いて食育と健康を考えてみましょう! 大人も子供と一緒に「ご飯と私」の作文を書いて、食育に向き合ってみることをおすすめします。おすすめする理由は2つあります。1つ目の理由は、作文を通して大人も自分の考えを文章にしてまと... 2018.08.21 国算理社国語生活
国算理社 3分「古事記」パート3!スサノオのヤマタノオロチ退治の意味 スサノオのヤマタノオロチ退治に込められた意味とは? 高天原から追放されたスサノオは葦原中国(あしはらのなかつくに)に降り立ちます。父親の海原を統治しなさいという命令に逆らったり、姉のアマテラスの治める高天原で大暴れしたり、とんでも... 2018.08.16 国算理社国語社会
国算理社 作文の書き方応用編1「ニュースの取り入れ方!」 話題性のあるニュースを上手に作文に取り入れる方法 話題性のあるニュースを上手に作文に取り入れる方法を紹介したいと思います。少しブログの更新が遅れてしまって申し訳ございませんm(__)m。今まで基礎的な作文の書き方を紹介してきました... 2018.08.14 国算理社国語
国算理社 作文は人間観察から!?お母さんの行動を見てみる! リアリティのある作文を書くには人間観察が重要! リアリティのある作文を書くにはリアルとリアリティの使い方が重要とお話をしました。リアルとリアリティ・・・・どうやって調べればよいのでしょうか?最初はリアル(現実)を調べる必要がありま... 2018.08.01 国算理社国語生活
国算理社 一番優れた参考書とは?現役合格の学生に作ってもらう! 現役合格者に参考書を作ってもらう! 高校でも大学でも受験勉強をする際は、本屋さんで販売している参考書とは別に、現役合格の学生に作ってもらうことをおすすめします。現役で第一志望の大学に合格する人は、時間の使い方、要点のまとめ方、ノートの取り... 2018.07.17 国算理社国語理科生活社会算数英語
国算理社 面白い本を見つける方法!本選びファッションと一緒? 面白い本の見つける方法とは? 面白い本はどうやって見つければよいのでしょうか?面白い本ってなかなか見つけるのが難しいですよね。Amazonなどで、高評価の本を購入しても「そんなに面白くない・・・・読むのやめた~」となる人も多いのではないで... 2018.07.15 国算理社国語生活
国算理社 大学の推薦入試で作文が活躍!?志願書の書き方とは? 推薦入試の志願書類の書き方 作文は大学の推薦入試で大活躍してくれます。最近の大学入試の動きとして推薦入試の枠が増えています。特にAO入試という試験形態をとる大学が増えているようです。AO入試とは、勉強の知識やスキルよりも、本人のやる気やモ... 2018.07.10 国算理社国語
国算理社 小学生から作文の添削をしっかりと!転職に有利に!? 小学生から作文の添削を行うことで将来の転職に有利になる? 小学生や中学生のころから作文の添削をしっかり行うことで将来転職する際に有利になります。小学生のうちから作文の添削を意識することないと思うかもしれませんが、小学生のころから細かなとこ... 2018.07.09 国算理社国語
国算理社 作文の上達方法とは!?毎日ニュースを見ること! ニュースや新聞を見て時代のトレンドを文章に盛り込む! 作文の上達方法にはいくつか方法がありますが、毎日ニュースや新聞を見て時代のトレンドを認識することをお勧めします。作文の上達方法は文法をきちんと守る以外にも大事なことがあります。... 2018.06.21 国算理社国語
国算理社 教科書の落書きのススメ!レベル1「ひげ」 教科書への落書きで勉強を好きになろう! 教科書の落書きはダメな行為でしょうか?自分の使っている本をどう使うかは本人次第だと思います。教科書は使用する人次第で財産にもなるし、ただの紙切れにもなりえますよね? お父さんお母さんは自分が小... 2018.06.16 国算理社国語生活
国算理社 本が苦手な人ほどまとめ方が上手!?読書感想文の書き方! 読書が苦手な人ほど響く読書感想文が書ける!? 夏休みの読書感想文が面倒だな・・・・orz と思っている人は読書感想文を書くことに向いています!本が嫌いな方でも、よい感想文を書くことが出来ます。 学年に応じておすすめの本やジャ... 2018.06.15 国算理社国語
国算理社 夏休みの課題作文の書き方!テーマは最終日に決める!? 夏休みの課題作文は最終日に書こう! 夏休みの課題作文は最終日に書きましょう!作文は早く書いたほうがほうがよいと思っている人もいると思います。しかし!作文は最終日に仕上げたほうがクオリティの高いものに仕上がります。一体なぜなのでしょ... 2018.06.05 国算理社国語
国算理社 参考書の正しい扱い方!「導入文」が重要!? 参考書を正しく扱って偏差値アップ! 参考書を購入して、勉強してもなかなか思うような結果が得られない方もいると思います。大学受験から、ビジネス、専門的な技術書まで、様々な参考書が販売されていますね。参考書を効果的に扱って、仕事でも試験でも結... 2018.05.15 国算理社国語
国算理社 作文の書き方実践編!テーマ「ご飯と私」 作文実践テーマは「ご飯と私」 今回から実際に作文を書いてみます!テーマは「ご飯と私」です。大人の方も小さいころ「ご飯と私」というテーマで悩んだ方も多いのではないでしょうか。食育の重要性を考えるとても良いテーマですね。 そこで... 2018.04.25 国算理社国語
国算理社 作文の書き方パート4!起承転結決め方とは!? 起承転結って何!? 起承転結ってどういうこと?って思う方も多いのではないでしょうか。文章に起承転結を付けることで、文章に山や谷ができ、読者が飽きずに最後まで読んでくれる可能性が高まります。 ドラマやアニメでも次の展開がどうなるか視聴... 2018.04.15 国算理社国語
国算理社 作文の書き方パート3!書き出しの法則とは!? 書き出しの法則は「問題提起」 作文の書き出しは法則は問題提起からです!この一文目も今回の記事のテーマを一番最初に持ってきています。ネットの記事も学校の作文と同じく、最初の一文目に重要なキーワードや問題提起を盛り込みます。 小... 2018.03.02 国算理社国語
国算理社 作文の書き方パート2!個性的な作文の書き方 個性的な作文の書き方とは? 最近、子供たちの個性を尊重する風潮を感じる方も多いのではないでしょうか。作文でも個性的な作品が賞を取ったりしていますね。し... 2018.02.12 国算理社国語
国算理社 読書感想文の書き方「コンクールに選ばれる作文」 選ばれる読書感想文の書き方 子供が読書感想文を書いて学年選考の1人に選ばれたことがあります。その時は選ばれた理由がわからなかったのですが、その後読書感想文を書くということを重ねているうちに、どうしてその年の読書感想文が選ばれたのかがなんと... 2018.01.08 国算理社国語
国語 絵本の読み聞かせ4 – 分類の紹介(リズム) これだけはそろえたい絵本ーリズム編 前回タノガク流に本を分類しました。① 単語を知る ② リズムを知る ③ 情緒を育む ④ 物語を楽しむ ⑤ 自分で考える ⑥ 感受性を育てる ⑦ 自然 この7分類です。この①〜⑦の中から「②リズムを... 2017.12.21 国語未就学児絵本
国語 絵本の読み聞かせ3 – 分類の紹介(単語) これだけはそろえたい絵本ー単語編 前回タノガク流に本を分類しました。① 単語を知る ② リズムを知る ③ 情緒を育む ④ 物語を楽しむ ⑤ 自分で考える ⑥ 感受性を育てる ⑦ 自然 この7分類です。この①〜⑦の中から「①単語」を見... 2017.12.20 国語未就学児絵本
国語 絵本の読み聞かせ2 – 種類ごとに意識して選ぶ 読み聞かせ用絵本はまずは分類分けから 子供が小学校に上がるまで毎日読んだとしても限られた数の本しか読めないのです。 また、子供は一度読んだ本に似た本を選ぶという習性があるようです。 ですので、図書館に行くと必ず以前読んだものや、それと同じ... 2017.12.18 国語未就学児絵本
国語 絵本の読み聞かせ1 – 選び方と与え方 絵本の読み聞かせはなぜ大切なの? 産まれたばかりの赤ちゃんは人間が作り出したものは何も知りません。産まれたその瞬間から少しずつ、身の回りのものを覚えていきます。 ところが、身の回りのものって限られてますよね。聞こえてくるのはお母さん... 2017.12.18 国語未就学児絵本
国算理社 簡単!読書感想文の書き方 読書感想文の簡単な書き方! 小中学生は読書感想文を書くことが多いと思います。本を読むのが好きじゃなかったり、文章を書くことが苦手な人もいると思います。読書感想文は意外と簡単に書く方法があります。本が嫌いな人でもレベルの高い読書感想文を書く... 2017.12.17 国算理社国語
国語 作文の書き方「テーマの決め方」 作文のテーマはどうやって決めるの? 学校の国語の授業で「読書感想文」や「作文」を書くことがあると思います。自由に書く作文は、テーマを決めることが難しいと感じるかもしれません。 作文はテーマがとても重要です。自分の作文をコンクールに出す際も... 2017.12.16 国語
国語 3分「古事記」パート2!アマテラスが引きこもり!? アマテラスとスサノオが兄弟ケンカ! 前回はイザナギの禊(みそぎ)から「三貴公子(みはしらのうずのみこ)」が生まれた場面を紹介しました。イザナギは3兄弟にそれぞれ統治(とうち)する世界を命令しましたね。 その後、アマテラスとイザナギが兄弟... 2017.12.12 国語社会
国語 3分「古事記」パート1!イザナギの禊(みそぎ)のお話 モンストのキャラがイザナギの禊(みそぎ)から! 前回はイザナギが、奥さんのイザナミを黄泉(よみ)の国へ迎えに行った話をしました。今回はイザナギが新しくうんだ神様「天照大御神(あまてらすおおみかみ)」「月読命(つくよみのみこと)」と「須佐之... 2017.12.09 国語社会
国算理社 3分「古事記」パート0!神様の数え方 モンストの古事記に出てくる神様「イザナギ」とは? 今人気のスマホゲーム「モンスト」では古事記に出てくる神様がたくさん登場します。前回は古事記が編纂(へんさん)された背景を紹介しましたが、今回からは、モンストにも登場する神様を古事記の神話と... 2017.12.04 国算理社国語社会
国語 古事記 モンストに出てくる古事記どんなお話? 【その1】古事記「モンスト」や「パズドラ」キャラクターモデル古事記はどんな本? 【その2】古事記に出てくる「神話」〜モンストにも登場する古事記でも有名な「イザナギ」のお話- 【その3】モンスト... 2017.11.29 国語社会